BLOG
社内ブログ2024/05/13 社員の日常
モンハン大音楽狩猟祭2024東京昼の部に行ってきました!
イディオ・サバンのてっちゃんです。
掲題の通りですが、先日5/11に東京国際フォーラムで行われたモンハン大音楽狩猟祭に行ってきましたー!
音楽祭のことを語る前に私のモンスターハンター歴について軽く説明させていただきます。
モンハンはP2Gの頃からプレイしており、ワールドとアイスブレイク以外はプレイしております。
P2G(PSP)、3(Wii)、P3(PSP)、3G(3DS)、4、4G(3DS)、F(PC ゴゴモア~アビオルグ実装された辺りまでプレイ)、X、XX(3DS)、Rise、SunBreak(Switch)
今はモンハンNowをプレイしていてHR157、☆8周回を繰り返している最中です。
使用武器はP2Gの頃から弓を愛用しております。弓以外は基本的に使わないぞ!というコンセプトで弓プレイしてますが、3は弓が無いのでボウガン、ランスでしたね。
要するに人生の大半はモンハン漬けになってる私ですが、モンハン関連のイベントには参加したことがなく…
いつかコンサートに行ってみたいなあ!と思っていたので思い切って飛び込んで行った次第ですw
以下、昼の部で演奏された曲の感想だったりゲーム中でのモンスターへの思いが入り混じった雑な感想を記します。
■朱に染むる夜宴(メル・ゼナ)
吸血鬼コンセプトのメル・ゼナ戦は攻撃が激しく息つく暇が無くじっくりBGMを聞く機会が無かったので
こんな曲だったんだなあと思いながら聞き入ってました。
瞬間移動かっこよすぎなんですよー!あ、初期配置エリアでの操竜はやりたくないです(よく壁当て失敗するので)
■悪逆無道(マガイマガド)
日本妖怪をコンセプトとしたモンスター中心のRiseにおいて怨虎竜の名を持つ看板モンスター。
落ち武者の亡霊(又は人魂)をイメージされたそうで、BGMも和の暗くて重厚な雰囲気が見事に表現されていて最高にかっこいい!
縦横無尽に駆け巡るので戦いづらい印象が強いw 尻尾の強烈な一撃は避け矢切りの見せどころですわ!
■上手に焼けましたー
私初参加のモンハンコンサートで初披露された曲がまさかの肉焼きとはw
ゲスト勢ぞろいで気合の入れっぷりがすごすぎる!石垣さんが尺八をクルクル回して肉焼きモーションしてたのがツボw
「上手に焼けましたー」は客席側も言いたかったですw 次は客先側も参加できるようにしてくだせー!
■モンニャン隊発射!
この曲はどっちかというと誰もが度肝を抜かされたエンディングムービーの印象が強いですw
にゃんにゃん♪(EDテーマの原曲と日本語Ver購入済)
■銀翼の凶星(バルファルク)
作曲家の直感で今の曲調になったのですね…大正解すぎてやっぱプロの方ってすごいなと思いました。
壮大で神秘的なBGMに載せて初めて彗星を食らったときのことを思い出してました。
ゲームのほうでは彗星の直後にBGMが一瞬飛ぶ演出がすごく好きです。
■鮮烈なる蒼光(ジンオウガ)
初めてエレキギターをモンハンBGMに使った曲だったんですね。
ビジュアル、戦闘バランス、そしてBGM全てがモンハン最高峰!
オーケストラとエレキギター、そしてHIDExHIDEさんの尺八と中棹三味線が織りなす究極のBGM!堪能しました。
■闇に走る赤い残光(ナルガクルガ)
どのシリーズでもナルガ装備にはお世話になるので乱獲するためよく聞く曲ですね!
曲単体もよいんですが、ナルガの甲高い鳴き声との親和性が高い曲だと思います。
聞き入ってるとしっぽビターン喰らうので注意w
■牙を剝く轟竜(ティガレックス)
P2Gの頃からの宿命のライバルです。ティガにはトラウマしかない…orz
BGMのテンポを頼りに閃光ハメや落とし穴からの閃光落としをやっていたので
非常に馴染み深い曲ですw ティガの豪快さを見事に曲に表せてると思います!
■光蝕む外套 (ゴアマガラ)
いまだにモンスター種別が???のゴアマガラさん。
周囲のモンスターに悪影響を及ぼすウィルスをまき散らす厄介なモンスターで
その雰囲気がBGMからも漂ってましたね。すごい。
■(英雄の証 ※昼の部では未演奏)
モンハンといったらこの曲!・・・なんですが、
昼の部ではやってくれなかったなあと思っていたら夜の部のラストでしたか…!
いつかまた英雄の証をオーケストラで聞けるように来年もまた参加したいですわ!
そんなわけで非常に満足した音楽祭でした。
帰りに物販を覗いてみると先ほどまで舞台上にいたHIDExHIDEさんの姿が!w
最高の演奏、ありがとうございましたー!
RECRUIT採用情報
なので、受動的ではなく「能動的」な人材を求めています。
また、様々な業種/サービスを取り扱っているクライアント様と
お付き合いをさせていただいているので、
「明るく」「元気で」「誠実」な人材であることも大切であると考えています。